毎日のお弁当
2008年04月17日
毎日まいにち朝からお弁当を作ってマス。なんせ 中学2年の食べ盛り
2合くらいご飯をいれないと まじでたりんばい
と苦情
炊飯ジャーごともっていけー
といいたいくらいです。しかし 苦痛と言えば苦痛の弁当づくりも 最近ボケかけた私の脳の活性化にはいいみたい。お買いものも
のおかずの事でいろいろ考えるようになり どうにかしてフライパン1つでおわらんかなぁーと頭を使うのですよ。私は20年くらい なにやかにや子育てに関わる仕事をしていますが やっぱ 子育ては楽しみながら
が基本ですよね。数々の失敗もありーのですが 子育てはおもしろいっす




炊飯ジャーごともっていけー






Posted by ホニー at 10:08│Comments(3)
│子育てのこと
この記事へのコメント
Posted by 行司
at 2008年04月17日 11:26

す、すごい更新じゃないですか!
私の中学時代の弁当は、ばーちゃんが作っていたせいで、煮物が多く山水画色合いでした。
私の中学時代の弁当は、ばーちゃんが作っていたせいで、煮物が多く山水画色合いでした。
Posted by マーチャン at 2008年04月18日 22:29
高校生二人の 食欲は・・・・
もう、お米がない!!って感じでっす
よ~~~~~く、分かりますよん
弁当作りも360日くらい(あれっ1年って何日でしたっけ?)
土日も作ってま~~す
もう、かんべんって言いたい所ですが、頑張ってますよん
もう、お米がない!!って感じでっす
よ~~~~~く、分かりますよん
弁当作りも360日くらい(あれっ1年って何日でしたっけ?)
土日も作ってま~~す
もう、かんべんって言いたい所ですが、頑張ってますよん
Posted by ムーミン at 2008年05月10日 13:11
お米の減り方も半端じゃないでしょう
我が家の息子は今 県外なのでお米減らないです
魔法の米びつ?になったんだろか と思うくらいです いわさ